S.H.Figuarts 超サイヤ人ゴッドSS(超サイヤ人)孫悟空レビューもどき。
買ってみたのでレビューしたいと思います。

ドラゴンボール系フィギュアーツは初めて購入しましたが、中々面白いですね。
ライダーやガンダム系などとはまた違う、独自の良さがあります。
あ、パッケージの画像を撮り忘れた為、いきなりフィギュアから始まる事をご容赦下さいませ。

まず正面から。
映画での姿そのものですね。
過去に何体もドラゴンボールフィギュアを作ってきただけの事はあります。

胸のマークは亀ではなく、ウイスが付けたマークだそうで。
映画を見ていない私は、世紀王のマークかと思いましたw

真横から。
髪の毛のボリュームが半端ないですな。

この角度は、やっぱり格好良く見えます。
プロポーションもほぼ完璧です。

真後ろから。
足の関節の処理が、何となくfigma服部半蔵に似ている気が。

アップで。
如何にもな超サイヤ人系顔ですね。
画像では青みが強く見える髪ですが、実際はシャドウなども吹かれていて渋い色合いになっています。
公式の写真が「クリアパーツか?」って位にテカテカしていたので不安だったのですが、これを見て一安心。

ニヤリ顔にチェンジ。
ライダー系とは違い、聖闘士聖衣神話EXの様に交換フェイスが付いているのがポイント。
交換は前髪を外すだけと非常に簡単で、これもありがたいです。
これは不敵な笑みで、使い勝手は良いのですが、あんまり悟空っぽくないかも。
むしろターレスっぽい。

恐らく1番使うであろう叫び顔。
口の中までしっかり造形されていて、違和感無し。
迫力があって良い顔つきです。

更に、ノーマル頭部とフェイスも付属。
顔つきは当然、超サイヤ人系とは別もの。
更に、別売りの孫悟空と互換性があるとの事。
持っていなくても、通常時も再現出来るのは助かります。

可動に関しては、ほぼライダー系に凖じます。
首は二重構造になっており、自由自在に可動。
肩は長めのボールジョイント方式で、かなり前に引き出す事が可能。
道着の袖部分は肩に付いており、ジョイント穴が見えない様に配置させる事が。
二の腕にはロール軸があり、腕の回転を賄います。
肘は二重構造ですが、筋肉の造形の関係でそんなには曲がりません。
手首は安心と信頼のボールジョイント接続。

胴体の可動は中央部の一箇所のみですが、ここでスイングと回転の両方が可能。
具合も丁度良く、保持力が足りないなんて事は無かったです。
腰の帯は軟質素材なので、可動に影響を与えません。

股関節は二軸式+ボールジョイントと、足側のロール軸で成り立っています。
これも絶妙な調整具合になっており、良い感じで動かす事が可能。
足自体は、前後左右にほぼ水平まで上がります。
道着の裾もあんまり干渉しないので、大胆にポーズを取らせる事が出来ますね。
膝は二重構造でそこそこ曲げる事が可能ですが、少し癖がある構造なのでご注意を。
詳しくは後述。
足首はボールジョイントでグリグリ動き、爪先にも可動がスタンバイ。
総じて良く動く感じですね。

通常の悟空から…。

超サイヤ人ゴッドSS孫悟空に。
…何というか、非常にややこしい呼称ですなw
オーラエフェクトがあればもっとそれっぽくなったのですが、発売は今月末。
超サイヤ人ゴッド状態では、髪が逆立つ超サイヤ人の特徴は無くなっています。
そこに目を付けた、真の最終形態と言った所でしょうか。

手首を交換してファイティングポーズ。
何となく、少年悟空の時のポーズみたいですな。

更に手首を交換して、エネルギー波発射っぽく。
あんまり悟空はこのポーズで放ってない印象が。
このポーズで印象深いのは、やはりベジータでしょうか。

相手に向かって突撃。
ウェーブエフェクトがあればもっと感じが出たのですが、現在買うかどうか悩み中。

右手分だけ付いている手首に交換して、テレポートシーン。
こんなものまで付いて来るとはびっくりですね。
この手首だけ質感が違うのですが、古いものから流用しているのでしょうか。

「魔貫光殺砲!!」
…いえ、何か指が似ていたので思わずw
ピッコロ「おいこら」
良く考えたら、テレポートのポーズも魔貫光殺砲の溜めポーズに似ている気が。

足の可動の良さを活かして、ハイキック。
これも小気味良く決まります。

舞空術で飛行。
このシーンも、オーラエフェクトが欲しい所ですよね。

アニメなどではオーラを吹き出しながら飛んでいるので、余計にそう感じます。

突然の攻撃に身構える悟空。

更に奇襲の一撃が悟空を襲いますが、しっかりと見切っていました。
サツバツ!

謎のニンジャ対ゴッドSS孫悟空。
空中での激しい攻防が展開されます。

「おめぇ・・・中々つぇぇな」
流石に「オラわくわくしてきたぞ」とは続けず、攻防を続行。

そして遂にゴッドSS孫悟空の本気が炸裂。
相手を宙に蹴り上げ…。

飛んで行く相手に追い付き、叩き落とすメテオスマッシュで逆襲。

「ふんっ!(グシャっ)」
「グワーッ!」
止めとばかりに踏み付け、不敵に笑うゴッドSS孫悟空。

まだニンジャが生きているので、エネルギー弾で追撃。
そして…。

「か~め~は~め~…」

「波ァアアアアアアアっ!」

哀れニンジャは爆発四散!
サヨナラ!
いえ、敵がいないので取り敢えずfigma服部半蔵に敵役を演じて貰いましたw
流石に悟空無双でしたが、実際に戦ったらもっと早く終わりそうですよね。
このシーン撮影は、やってて楽しかったです。
特にメテオスマッシュ再現は一度やってみたかったので、結構気合入れて撮りました。
'`,、('∀`) '`,、
プレバン限定で販売されたこのアイテム。
それだけに出来も非常に良く、欠点も殆どありませんでした。
敢えて言うなら、前述した足の膝の問題位でしょうか。
詳しく説明しますと、膝を一度曲げると一度ロックがかかる様になっているのです。
無理に戻してもいいのですが痛むので、少し下に引っ張ってから伸ばすとスムーズに戻せる感じですね。
後は、肩の道着の袖をこまめに調整しないと、ボールジョイントが丸見えになって見苦しくなる事も。
人間タイプのキャラなので、これ意外と重要です。
最後に、何か技かオーラのエフェクトが一つ位は欲しかったなぁと感じました。
ドラゴンボールと言えば激しい光線(?)の撃ち合いも売りですしね。
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
以上、プレバン限定で販売された超サイヤ人ゴッドSS孫悟空のレビューでした。
正直、何でプレバン行きになったのかが良く分からないレベルですが、待っただけの甲斐はありましたね。
手を出さなかった方も、もし再販がかかったら是非手にしてみて下さい。
値段に見合う満足は得られるはずですので。
にしても、非常に遊び易いので、ニンジャと並んで良く触るフィギュアになっております。
今月末には最終決戦仕様の超サイヤ人悟空も出ますし、これとの対比が楽しみですな。

最後は恒例(?)の後ろ振り向き姿で。
ベジータみたいに視線を振ったフェイスがあれば、もっと自然に撮れそうですね。
次々回の木曜日も、買ったもののレビュー予定。
( ´ー`)フゥー...
trackback
comment