グランブルーファンタジー彷徨にっきその22。
さて、現在グラブルではカードキャプターさくらとのコラボイベント「さくらと不思議な空の冒険」の真っ最中。
原作については基礎知識程度しか知りませんが、最低限の説明は入るので特に理解に苦労する事は無かったです。
それよりは、しれっと仲間にいる女性キャラ二人の方が「誰お前!?」状態だったり。

タイトルはこんな感じ。
定期的に新作などが上がっている作品だけあって、コラボ効果はかなり高そう。
尚、主人公の声優は

シナリオはこんな感じに。
一見多く見えますが、実際は全体的に短めに感じました。
恐らく、非常に限定的な範囲で起こった事件だったから、そう感じたのかも。

そしてエクストラクエスト。
シナリオをオールクリアする事で、全てが解禁されます。
いつもの様に、こちらのソロクエストもクリアしないとアイテムが貰えない仕様なので、自分に合った難易度の敵をひたすらボコリ続ける必要あり。
これ、地味に面倒なんですよね。
ソロなので、アサルトタイムで楽をする事も出来ませんし。

ボスのラインナップはこんな感じに。
今回はまた暴走などで止む無く倒す敵ばかりなので、少し戦うのがキツイですね。
仕方ないので、心を鬼にしてボコリましょう。
ちなみに今の私の戦力では、EX+の前衛の時点で突破出来そうにない為、EXを集中爆撃しています。
尚、敵が無属性なので工夫すれば何とかなりそうな模様。

そして、キャラは勿論主人公のさくら。
とうらぶに続いてのSSRキャラですが、性能はSR程度との事。
しかし、このキャラにはもっとびっくりする特性が。
何と、通常攻撃を行わないのです。
なので、完全にスキルで援護するだけのピーキーなキャラに。
同じく奥義チェインには参加せず、更に完全バフ系のみで固めたコルワですら通常攻撃は行っていただけに、これはかなり使い所が限られる仕様ですな。

その肝心のスキルは、こんな感じに。
非常に有用に見えるのですが、通常攻撃に参加しないというのが結構痛い。
単純に手数が減ると、それだけ戦闘が長引いて不利になりますし。
奥義ゲージ自体は、アビリティを使う度に上がるので問題は無さそうですが。
自分的にも、どういう戦況で投入すればいいのか、イマイチ掴みかねています。
ただし、固有サポアビがデフォルトでの攻撃力アップなので、使い様によっては化けるかも。

交換アイテムは、今回少し少な目?
一番上のはスキンなので、取っても取らなくても戦力的には影響しません。
コアなファンだけどうぞという感じでしょうか。

召喚枠は、ケルベロスのケロちゃん。
いつもなら使わない枠なんですが、今回は違います。
何と、3凸する事で闇属性ダメージを30%カットしてくれるスグレモノ。
闇属性カーバンクルやアテナがいない場合、その代わりを十分果たしてくれます。
敵からはドロップしないので、まずこれを3凸するのが目標になりそう。

SSR武器枠は、勿論この封印の杖。
アンノウン攻刃(大)付きなので、闇属性武器が足りない場合は絶対に欲しい所。
ウチも全然足りないので、頑張ってドロップを狙おうかと。
で、全てのシナリオをクリアした感想としては、大体いつものコラボのパターン安定と言った所ですか。
便利過ぎる「星晶獣」の存在によって、幾らでもコラボキャラを巻き込めるのがグラブルの強みですね。
その上で、マンネリにならない様色々と工夫されているなと感じました。
さくらの仕様も、基本物理攻撃を行わないキャラとの事なので、原作再現には仕方ないかなと。
ただ、折角のコラボなのに、参戦キャラが一人だけというのはちと寂しいかも。
取る手間が省ける反面、戦力増強の面においては悩ましい所です。
(´ε`;)ウーン…
最後はキャラ紹介でも。

はい、いつ仲間になったかも覚えていない人ですw
能力的には貴重な回復枠なので使えるキャラなんですが、如何せんどの段階で入手したか不明というね。
キャラの並びを見る限りでは、孤高の竜姫の前のレジェンドフェスの副産物臭いのですが。
おまけに、フェイトエピソードの内容も覚えていない有様。
ここまで印象薄いと、もう笑うしかありませんな…。
ま、まあ、光属性は結構キャラ層が厚いので中々育てる機会に恵まれませんが、出来れば育てておきたい所。
尚、大体三日月宗近でどうにかなる模様。
次回の木曜日は、10月の再販で入手したあのお方のレビュー予定。
( ´ー`)フゥー...
theme : グランブルーファンタジー
genre : オンラインゲーム
trackback
comment