今週の仮面ライダービルド&宇宙戦隊キュウレンジャー。
宇宙戦隊キュウレンジャー 第35話「宇宙No.1アイドルの秘密」
感想です。
まずキュウレンジャー。
結局、ホシ★ミナトとは何だったのか…。
今回は、全編に渡ってしっくり来なかった感が。
まず、ハミィの掘り下げも、あまりにあっさり語りすぎて、イマイチキャラ付けに結びつかなかった気がします。
あんなにさらりと語られても、ああ、そう…としか言い様がありません。
ナーガとの和解などをきっちりやったのは評価出来るのですが、逆に言えばそれだけの印象でした。
アイドル紛いの活動をするに至っては、もう見慣れた展開なので特に印象は無し。
逆にナーガの方は、フィニッシャーとなっただけに印象が強かったです。
因縁の敵であるアキャンバーとの決着は、ナーガの成長を感じさせる良い展開でしたし。
あれが最後のアキャンバーだとは思えない…いずれ第二第三のアキャンバーが…。
ただ、ヘビツカイメタルを出すのはやっぱり遅め。
別に制限がある訳でもないのですから、デフォルトで変身しない理由が良く分からないです。
今回ラッキーの方は結構早めに強化フォームになっていたので、余計に違和感が。
で、一番の問題はやはりホシ★ミナト。
こいつ、一体何だったんでしょうね?
ベテラン俳優を起用して、さぞ重要そうな雰囲気を漂わせておいて、結局操られていただけってのはがっかりです。
後、むじ○くんのCMに出てきそうな手抜き宇宙人スタイルも正直どうかと。
こいつの出番がこれで終わりだったら、もう笑うしかないですな。
一方、ジャークマターの方も何か悲しい事に。
と言うか、何でラスボス自らアイドルに憑依なんてショボい仕事してるんでしょうか。
恐らく、見た人間の殆どが困惑したと思います。
それこそ怪人の出番でしょうに、よりによってラスボスにやらせるとは…。
おまけに、今回でドン・アルマゲ自身が幾らでも存在するというトンデモな事実まで発覚。
それが影武者を指すのか、オリジナルが沢山いるのかでも話は違って来ますが、これでドン・アルマゲの威厳が地に落ちたと言っても良いかと。
雑魚がやる様な仕事をやり、しかも代わりは幾らでもいるとか、最早ラスボスでもなんでもなく、使い捨ての怪人レベルです。
多分黒幕がいるのでしょうけど、それならそろそろ伏線を張らないと全然間に合わない気が。
それとも、沢山いるドン・アルマゲの中から本物を見つけ出せ的な事になるのでしょうか。
流石にそれは面倒臭いので、オリジナルは一体で隠れているか、黒幕倒したら全部死ぬ的な方向性でお願いしたい所。
次回、何故か今更一号ロボの強化回。
最早投げやり感漂うキュウレンジャーですが、辛抱強く待つとしましょう。
次は仮面ライダービルド。
ナイトローグとスターク、仲悪過ぎじゃね?の巻。
前回の事もあり、結局葛城母は戦兎達にデータを譲渡する事を承諾。
それは、東都のある場所に隠してあるとの事。
こちらへ引っ越す前に、こっそり隠して来たそうで。
ここで気になったのは、葛城母が作った玉子焼きに対する反応の違い。
龍我の反応から、かなり甘い味付けだったと推測されます。
葛城母もそれを承知だった様で、龍我の(正直過ぎる)反応を咎めていません。
ですが、別に味覚障害などの伏線も無い戦兎が、それを美味いと食い尽くしています。
そして、この玉子焼きは葛城の好物でもあったそうで。
これ、もしかして、かなり重要な伏線ではないでしょうか。
葛城は実は死んでおらず、ファウストから逃れるべく、ノコノコやって来た佐藤太郎なる人物と何らかの方法で入れ替わったが、自分の体に入った佐藤太郎は殺され、自分も結局捕まって、無理矢理改造された際に記憶が飛んだ可能性もある?
何にせよ東都への帰還が必要なので、今度は葛城母の車に潜み、正規ルートでの帰還を試みます。
密入国ルートを使わなかったのは、既に敵に位置バレしており、待ち伏せされているのは必至だったからでしょう。
尚、某イチャモンサイトでは、この程度の事も考えようとせず、ケチだけ付けていた模様。
正規ルートの場合、ちゃんと身元がしっかりしてさえ居れば、書類を提出する事で越境出来る様です。
ただし、恐らくですが滞在期間が決められていると思われ。
だからこそ、東都などに脱出したい人間は、危険だけど制限の無い密入国ルートを選ぶのではないかと。
しかし、検問こそ超えたものの、やはり敵の待ち伏せがあり、結果、葛城母が攫われてしまいます。
失意で帰還した二人に、スマッシュ出現の報が。
これはもう、葛城母だろうと確信した戦兎達は出撃し、ストロングスマッシュハザードと化した葛城母を救出しました。
彼女によると、攫われた時の事は覚えていないが、ダミーの鍵が無くなっている事から、交渉相手を信用しなかった様で。
本当の位置を教えて貰った二人は、無事データの入ったUSBメモリをゲット。
が、偽物を掴まされた事でブチ切れたナイトローグ達が襲撃して来ます。
激戦の末にメモリは奪われるものの。またもスタークがあれこれ理由を付けて、龍我に返してしまいました。
ビルド達は何とか遁走に成功し、重要な手がかりを手に入れる事に成功。
果たして、メモリに隠された秘密とは?
気になる所で、次回に続きます。
(゚A゚;)ゴクリ
龍我は今回、結構大人しかった気が。
それどころか、データを前にした戦兎を気遣う余裕までありました。
あんなにイライラしていたのに、相当な態度の軟化ですよね。
これは、成長したと思っていいのでしょうか。
更にスタークに見込まれた事で、二号ライダーフラグが立った気がします。
そもそも、戦兎と同じくスペシャルな存在なので、遅かれ早かれライダーにはなっていたでしょう。
さて、一体どんな姿になるのでしょうね…。
( ̄ー ̄)bグッ!
そして、今回の軸であった葛城母。
当初は態度を硬化させていましたが、息子の秘密を知った事で考えが変化。
葛城が託したデータを、戦兎達に譲渡する事を決意しました。
彼女によれば、旦那は元々パンドラボックスの研究責任者だったそうで。
しかし、スカイウォールの惨劇が起きてしまい、責任を追求された挙句自殺してしまった模様。
それを見た事で、葛城自身も科学者の道へ。
もしかしたら、あそこまで研究に没頭したのも、父親への想いがあったのかも知れません。
隠し場所へ向かう途中に敵に拉致された彼女は、ナイトローグこと幻徳に息子の残した手紙とやらを餌にデータを要求されます。
泣く泣く貸金庫の鍵を渡してしまう葛城母でしたが、息子の手紙は何と白紙。
しかも、用済みとばかりに記憶消去も兼ねてスマッシュに改造されるという悲惨な目に遭う有様。
ですが、実はその鍵は、予め葛城が用意していたダミーでした。
戦兎に救助された後は、本当の隠し場所をようやく伝えています。
そのお返しという訳ではないですが、葛城の日誌に隠されていた感謝のメッセージを戦兎から伝えられた彼女。
これで、少しは救われれば良いのですが。
(`・ω・´)
一方、幻徳は今回あれこれ奔走しています。
東都の陣営内でもかなりのタカ派の様で、父である東都のトップに散々軍備増強を進言。
こいつの目指すモノは、3都の軍事行動による統一みたいですね。
しかし、その反応は鈍く、逆に諌められる有様。
思い通りに行かない事で、苛立ち露わにする幻徳。
葛城のデータ奪取にも手段を選ばず暗躍しますが、結局失敗。
仕方ないので、頭の悪い実力行使で奪いに来ます。
しかし、またもスタークのせいでそれすら失敗してしまいました。
流石にキレてスタークを攻撃するものの、スタークに言い包められてしまい、何かパッとしない始末。
何か、考えが読めないスタークとは違って、段々俗物っぷりと小物っぷりが加速して来た感があります。
未だに正体不明かつ余裕綽々のスタークに対して、そろそろ息切れが見えてきた幻徳。
もしかしたら、意外と、退場が早いかも知れません。
(;´Д`)
で、今回も色々と不思議な行動が目立つブラッドスターク。
今の所、戦兎達の成長を促しつつ、何処かへ導こうとしている様に見えます。
それが、一体何の為かは未だに不明ですが。
ナイトローグに言った様に組織の為かも知れませんし、全く別の理由からかも知れません。
ただ、これからのストーリーの鍵は、こいつが握っている気がします。
何せ、未だに誰が変身しているのかも不明なままですし。
正体バレしてかつ、その目的も明確になってしまったナイトローグよりは、余程恐ろしい相手でしょう。
(;´∀`)
戦闘に関しては、スマッシュが使い回しかつ被害者なお陰でカタルシスは皆無。
尚、使い回しのお陰で無闇なボトルの増加が抑えられる一方、新鮮味には欠けると痛し痒しな模様。
ブラッドスターク達との戦いも、中途半端な形で中断となってしまい、戦闘シーンがイマイチ盛り上がりません。
増えるビルドのフォームもあんまり活かせていない印象が強いので、そろそろテコ入れが必要かと思います。
次回、やっとビルドシステムの全容が明らかに?
楽しみに待ちましょう。
( ´ー`)フゥー...
trackback
comment