旧型パソコン復旧始末記。
以前、PCを買い替えた話をしたのですが、その後の事を少々。
メインPCの方は、特に問題も無く運用出来ております。
ただ、気になっていたのが、これまで使っていたパソコン工房製のデスクトップPC。
もう7年近く前のミドルスペックPCですが、このまま眠らせるにはちと惜しく感じました。
なんぜ、10万以上もしましたし。
取り敢えず、異様に不安定なのを何とかしようと、OSのクリーンインストールを試みようと画策。
その為にはリカバリディスクが必要なんですが、何処を探しても見当たりません。
捨てるはずなど無いのですが、一体何処に紛れ込んだのやら。
それなら直接マイクロソフトからISOイメージをダウンロードしようとしましたが、OEM品なので無理とか言われて唖然。
おまけに、そのPCはWindows7なのですが、Windows10にアップグレードしようとすると、謎のエラーを吐いて出来ないと来たもんだ。
これは見事なまでの八方塞がり。
その他にもあれこれ手段は尽くしてみましたが、丸一日潰して何の成果も得られませんでした。
(;´д`)トホホ…
まあ、最後の手段として、出来るだけ安い中古PCを購入して、そのOSを移し替えるいう手もあるのですが、これは本当に最後の手段にしたいですな。
にしても、ホントリカバリディスク何処に行っちゃったんでしょうか。
袋と説明書だけ残して、本体が行方不明とかホント意味分かりません。
大体クリーンインストールなんて一度も行って無いので、 無くなるはずがないのですが。
謎は深まるばかり。
もしかしたら、別のPCソフトの中に紛れ込んでいる可能性もあるので、もう一度洗い直したいと思います。
なんだかんだ言って、ちゃんとしたグラボが乗ってるPCは今の所アレだけなので、あると色々便利ですし。
次回の火曜日は、多分グラブル。
( ´ー`)フゥー...
trackback
comment